アパートを内見後この部屋に決めたい!からの流れと注意点

query_builder 2025/02/13
アパートを内見後この部屋に決めたい!からの流れと注意点

Sweet Room古川です。今日は内見してその部屋に決めてからの流れについてお話していきます。   内見を終えて「この物件に入居したい!」という気持ちが固まったら、次に 入居申込書を記入し提出します。不動産会社によってはWebでの審査申し込み内容で省略されたりもします。この入居申込書をもとに入居の審査がおこなわれますが、これには一般的には早くて2時間以内、遅くて1日~3日程度かかります。申込書に不備があると確認に時間がかかってしまうため、情報は正確に記入しましょう。 入居審査を通過した後は、不動産会社による重要事項説明を受け、問題がなければご契約となります。   よく「他にも見て決めたい」といったお客様もいらっしゃいますが、その場合、仮押さえはできるかどうかを説明していきます。 基本的には入居申込をせずに仮押さえをすることはできませんが、入居申込をしてから審査が下りるまでの期間は実質的な仮押さえ期間となります。 不動産会社から仮押さえの希望を聞かれた場合は、入居申込の手続きをするかどうかの確認であると認識しておきましょう。また、人気の物件では別の入居希望者が現れる可能性もあるため、なるべく早めに決断しましょう また、内見後の申し込みは後から取り消せるかどうかについてですが、 正式な契約の前なので入居申込後に申し込みをキャンセルすることは可能です。しかし違約金やキャンセル料を取る不動産会社もあるので注意が必要です。 トラブルを避けるためにも、申し込みの取り消しは可能か、可能な場合はいつまでに連絡をすれば良いかについて、あらかじめ不動産会社の担当者に確認しておくと安心です。 気になる物件を見つけたあとは、いかにスピーディーに情報収集し入居を決めるかが重要です!迷っているうちに別の希望者に先を越されてしまうこともあり得ます。ここで紹介した内容を参考に、間取りの図面やインターネットの情報からではわからない「生の情報」をなるべく多く持ち帰りましょう。 内見は、理想の物件と出会える貴重なチャンス。タイミングと運もあります。あらかじめ確認したいポイントをリスト化し、効率良く内見できるように準備しましょう


----------------------------------------------------------------------

株式会社Sweet Room

住所:茨城県神栖市平泉2-24 キウチ店舗E-2

----------------------------------------------------------------------