
Sweet Room古川です。今回、以前お話ししたメゾネットタイプのメリットとは逆に、メゾネットタイプのデメリットについてお話していこうと思います。実際メゾネットタイプにすることで、何か不便に感じる部分はあるのでしょうか。ここからは、あらかじめ想定しておきたい点もお伝えいたします。 まずは上下の移動があるため家事動線が複雑という点です。 フラットタイプなら上下階の行き来はありませんが、メゾネットタイプになると階段の上り下りが発生するため、特に掃除には手間がかかりやすくなる可能性もあります。一戸建てに慣れていたり、足腰に不安がなかったりする場合には問題ありませんが、お年寄りの暮らしには少し向かない部分ともいえるかもしれません。 例えば掃除機を持って移動するのが大変なら、フロアごとに掃除グッズを置いておくのがおすすめ。コードレスのハンディタイプであれば手軽に使いやすく、もしそのまま上下階を移動したい時にも、持ち運びが楽で便利です。 また、光熱費が高くなりやすいという点です。 部屋が広かったり吹き抜けになっていたりすると、その分空調効率が下がってしまう一面があり、冷暖房が効きづらいことも。エネルギー消費が大きいまま使っていると、当然ながら料金もかかりやすくなってしまいます。また熱気は上部・冷気は下部にたまりやすく、上下階で温度差がでやすい部分も。できればメゾネットタイプなら、各フロアや部屋ごとに冷暖房機器を用意しておき、使い分けていくのがおすすめです! あと、Wi-Fiが届きにくいという点です。 例えばWi-Fiのルーターが下の階にしかないと、上の階まで電波が届きにくいなど、フロアによってインターネットの接続がしづらいケースも出てきます。物件によっては各階にLANポートがあるので、より快適にインターネットをつなぎたい場合には、フロアごとにルーターを置くのがベストです。もしくは、Wi-Fi中継器を設置して通信を安定させる方法もあります。もしテレワークや在宅仕事などでインターネットをよく使用するのであれば、事前に通信環境も確認しておくと安心です。 最後に、引越しの際に家具・家電に搬入が大変という点です。 一時的なデメリットではありますが、引越しや買い替えで家具・家電を出し入れする際に、階段による上下移動が発生することも。特に大きな荷物だと、上階からの搬入や搬出が大変に感じる可能性があります。階段の幅が狭いと上階まで運べなかったり、もし螺旋階段なら吊り上げ作業を依頼しなければならなかったり場合もあるので、あらかじめ荷物を運ぶ経路も確認しておきましょう。例えば大型家電は1階の部屋に置く、上階の家具は組み立て式にするなど、少し工夫してみるのもいいかもしれませんね。 ここまでにはフラットタイプと比較したデメリットを見てきましたが、いずれもメゾネットタイプの物件に限らず、2階以上の一戸建てにも当てはまるものです。戸建住宅に住んでいると考えれば、さほど大きな問題にはならないでしょう。 以上、先日お話したメリットについても含めて参考にしてみてくださいね!
株式会社Sweet Room
住所:茨城県神栖市平泉2-24 キウチ店舗E-2
NEW
-
2025.03.28
-
2025.03.27おしゃれなアーチ形の...Sweet Room古川です。アーチ形の壁のメリットは… ...
-
2025.03.26神栖市神之池で桜祭り...Sweet Room古川です。神栖市で桜といえば神之池(...
-
2025.03.25空き家をおしゃれにリ...Sweet Room古川です。Sweet Roomは賃貸売買はもち...
-
2025.03.24建売住宅のメリットSweet Room古川です。 最近神栖市でも大変多く建て...
-
2025.03.23木造アパートもレベル...Sweet Room古川です。騒音や耐震性が何かと気にな...
-
2025.03.22神栖市で同棲するなら1...Sweet Room古川です。同棲するのにベストは2LDKで...
-
2025.03.21アパートの2階以上に...Sweet Room古川です。先日のいきなりのあられ雪、...